









COURSE
今までの範囲で
わからないところが残っていても
順番に勉強をして追いつけます。
対象年齢 中3~小1




思考力を身につける授業
これからの入試で問われやすい
思考力を身につけることを
意識した授業にしています。


STEP1
まずは自分でよく考えます。
わかりやすく解説された映像授業、参考書で勉強をします。
レベルごとに複数の映像や参考書を用意しています。
インターネットで調べることに挑戦してもらうこともあります。

STEP2
わからないところを質問します。
できるだけ解答をそのまま教えずに、わからない部分を把握して、ヒントを与えてもう一度考える機会を持ちます。

STEP3
わかるまで教えてもらいます。
このような授業をした場合、STEP1や2まででわからなかった部分についても、あの説明はどういう意味だったのかも同時にわかります。
わかったことはできるようになるまで演習をします。

ノートの取り方を身につける授業

ノートはなぜ取るのでしょうか?

人間は忘れる生き物です。
どんなに賢い人でも、1か月も経てばかなりのことを忘れます。
だからこそ、成績を上げていく為には、授業内容を正確に思い出せるノートが必要です。

ノートがきちんと取れいていてこそ、しっかりとした復習が出来て、高得点を目指せるテスト勉強もできます。
特に高校受験は中学校3年間の全てがテスト範囲ですので、3年前に習ったことも思い出せるくらいのノートを目指します。

授業中の先生の言葉は宝物。
知究学では板書の写すだけのノートではなくて、先生が話されたこともノートに記録する練習をします。
多くの先生は1回1回の授業にわかるように覚えやすいようにたくさんの工夫をして教えてくれています。
合わせて自分の感じたことや考えたことも書いておくとさらに記憶が定着しやすくなります。
授業中は確かに分かっていたのに、家に帰るとわからなくなることがあるのは、授業中は先生の説明と合わせて分かっていたからです。
知究学では作ったノートを添削してもらったり、お手本のノートを見せてもらったりしながら身につけていきます。
目標は「100%思い出せるノートを作る」です。
勉強は人生を変える扉
勉強をすることは
将来の可能性を
確実に広げます。
お問い合わせ
電話
0120-9595-74
メール
letter@spstudy.jp

\ お気軽にお申込みください /
資料請求や各種ご質問もこちらからで受付しています。