塾の先生が考えた、塾に通わなくてもできる英語のテスト対策


目次

塾に通わずに挑戦する定期テスト対策!

始めから全部をやろうとせずに、1つずつ挑戦をしていくのが成功のコツです。


目標の成績を3~5に設定しています。


特長
塾に通えない人でも効率的に英語の勉強ができるように考えました。
英語が苦手な人でも、順番通りにしていけばわかるように工夫をしました。

本屋さんに売っている問題集を買って、自分で勉強をするスタイルです。
成績5を目指すところまで挑戦できます。


どれくらいの時間がかかって
どれくらいの成績になるかの目安も書きました。


順番5まであるので多いですが、
始めから全部をやろうとせずに、

まずは順番1をして、

まだがんばれそうなら順番2をして、
まだがんばれそうなら順番3をして・・・と
1つずつ挑戦をしていくことがおススメです。

※当ウェブサイトの各メインページでもお伝えいたしております通り、適切な教材はお子さんによって異なるのですが、塾で教材を選んでもらえない状態で考えた場合、私の経験がより多くのお子さんに合っている可能性が高いと思っている教材を紹介しております。

必要な費用は1年間で5,000円弱です。


費用:本代として年間5,000円弱
(成績5を目指して4冊の本を全部買った場合の費用です。)

必要な物:Youtubeを見られる環境(スマホでもできます。)


点数を上げる最短コース

STEP1,きっとわかる!英文法対策!
まずは動画を見て英文法の勉強をして、問題を解く準備をしましょう。

STEP2,テスト範囲の教科書のUnitごとの勉強
いよいよ得点獲得へ英語力をパワーアップさせていきます。
ここからの勉強の1つ1つが全てテストの結果へ繋がっていきます。
宇治市内の全ての公立中学校の人が対象です。

STEP3,学校で習った範囲の復習と練習
どの中学校もテスト範囲は同じでも、テストの内容は違います。
自分の学校のテストは、自分の学校の先生がテストを作っています。
先生によって教え方は少しずつ違います。
だから、自分の先生が教えてくれたこと、配ってくれたプリントやワークをできるようになることを一番大切にしましょう。

STEP1,きっとわかる!英文法対策!

まずは無料でできる「順番1」をすぐに始めてみましょう!


順番1,インターネットでトライイットの英文法講座を見る

まずはこれをしましょう!
これをするだけでも英文法がグンとわかるようになります。

費用:無料

時間:60分程度
※1つの文法を学ぶのにかかる時間です。

効果:これだけで英文法の基礎がわかります。

コメント:
くわしくはこちらで説明しています。
無料で英文法の基礎を学べる神サイト
映像授業 Try IT(トライイット)中学英語文法

順番2では動画で習ったことをさらに詳しく本で学びます。


順番2,わかりやすい本でくわしく英文法の勉強

この本はこれから問題を解いていく上での辞書代わりにする本です。
分からない時はこの本を見ればだいたいが載っています。

動画で見て学んだことを、今度は本で学んで実際に練習します。
動画を見てから本で勉強をすれば簡単に感じられます。

購入する書籍名
チャート式シリーズ 中学英語
(著:数研出版編集部)
本代:1,650円
◇本の雰囲気はこちら


時間の目安:60分程度
※1つの文法を学ぶのにかかるおおよその時間です。

効果:問題を解く準備ができる。

コメント:
練習問題はほんの少しです。
そのほんの少しの練習問題に対して、丁寧にわかりやすく詳しく説明が書かれているのが特長です。
ここまですれば英文法がわかったと実感できます。

順番3は文法の練習をすることだけに集中した本です。


順番3,1冊目の問題集で定期テスト対策


効果:成績で3を十分にねらえる。


購入する書籍名:
わからないをわかるにかえる 英語
(著:文理編集部)

費用:1,078円
◇本の雰囲気はこちら



時間の目安:120分程度(+覚えるまでの復習)
※1つの文法を学ぶのにかかるおおよその時間です。


コメント:
英語が苦手な人もできます。
順番1,順番2で学んだことを実際の問題を解くことで、文法がわかったから、使えるという段階にステップアップすることを目指す本です。
順番1,順番2とは別の先生(著者)が説明をしているので、同じ文法解説ですが、別の表現での説明読めるので、より多面的に理解を深めることができます。
普段から4を目指せている人はこの本はしなくても良いです。

STEP2,教科書でテスト勉強

順番4では、いよいよ教科書にそったテスト勉強の始まりです。
教科書を理解することを目的に作られた問題集ですので安心して勉強をできます。
文法の勉強から重要事項までのほとんどがこの1冊に凝縮されています。苦手な人が多い英作文の練習もできます。


順番4,2冊目の問題集で定期テスト対策


効果:成績で4を十分にねらえる。


購入する書籍名:
教科書ワーク英語
(著:文理編集部)

本代:1,386円
◇本の雰囲気はこちら


※自分の学校の教科書と同じ出版社の物を選びます。
出版社名は英語の教科書に書かれています。
2023年の宇治市の場合は「光村図書版」を買いましょう。


時間の目安:180分程度(+覚えるまでの復習)
※Unit1あたりを学ぶのにかかるおおよその時間です。


コメント:
この本を見て定期テストを作っているのではないかと思うようなテストが出ることもあります。

順番5も教科書を理解することを目的に作られた問題集での勉強です。順番4で何度も練習をした後にこの本で勉強すると、学習漏れのチェックになります。


順番5,3冊目の問題集で定期テスト対策


効果:成績で4を余裕を持ってねらえる。


購入する書籍名:
中間・期末の攻略本英語
(著:文理編集部)

本代:792円
◇本の雰囲気はこちら


※自分の学校の教科書と同じ出版社の物を選びます。
出版社名は英語の教科書に書かれています。
2023年の宇治市の場合は「光村図書版」を買いましょう。


時間の目安:60分程度(+覚えるまでの復習)
※Unit1あたりを学ぶのにかかるおおよその時間です。


コメント:
内容は教科書ワークとほぼ同じで、少し新しいものが出てきます。
教科書ワークで覚えた後の再確認用としての教材です。
この本にしか載っていないものがテストに出ることもそれなりに見かけます。
値段も安いですし短い時間でできます。
時間に余裕がない場合は、この本はせずに学校の復習をしましょう。

STEP3,学校の授業でテスト勉強

先生が何を教えてくれたことをきちんと身につけることが、一番大切なテスト対策です。
難しく感じていた問題も、順番4まで勉強を積み重ねてきた人はほとんどの問題が簡単に感じるでしょう。


1,学校から配られているプリントやワークが全部できるように練習
2,教科書本文のリスニングの練習


STEP1、STEP2ができているとほとんどの問題ができるはずです。

費用:無料

効果:
内容が全てわかって、全て正解できたなら
成績で5がほぼ確実。

コメント:
テストは学校によって違います。

多くの場合は授業をした先生がテストを作っていますので、最終的には

自分の先生が教えてくれたことができるようになることを目指すことが高得点を取るための正しい考え方です。

読んで書くこと以外に、リスニングも得点配分が大きいことがほとんどなので、聞く練習もしっかりしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次